TweepyのTwitter StreamingがPython3.7.0で使えない模様
Twitter Streaming APIをPython3.7.0環境のTweepy使おうとしたところ、次のようなエラーが出た。
python main.pyTraceba ...
【Ubuntu】pythonインストール中に「ImportError: No module named ‘_ctypes’」が出たら
Raspbian StretchにBazelをインストール(Tensorflow利用時に使用)
RaspberryPiでTensorflowを使いたいという案件があり、そのために。
最新版の Raspberry Pi3 B+関連パッケージインストールsudo apt-get install pkg-config zip g ...
Django2.0でViewにアクセス権限を設けたい場合
チュートリアルが難解だったので、簡単な使い方をば。
メモ書き程度なので、雑な説明になってしまっていることをご了承願いたい。
ただ、重要な部分はコメントを入れておく。
【感情分析】PythonでIBM Tone Analyzerを使ってTwitter Streamingを感情分析してみた
PythonでIBM Language Translatorを使ってTwitter Streamingを翻訳してみた の続き。
今回の目的今回の目的は、IBM Tone Analyzerを使って、Twitter Strea ...
PythonでIBM Language Translatorを使ってTwitter Streamingを翻訳してみた。
タイトルなげー。
API KEY 取得1. IBM Cloudにアクセスして登録だのなんだのを済ませて、IBM Language Translatorにアクセス。ライトアカウントを登録する。
2. サービスを作 ...
PythonでMacのカメラからQRコードを読んでみた
QRコードをOpenCV+pyzbarで読んでみた。今更な感じもするけど、OpenCVおじさんとしてはやっておかないと。
人気記事:
OpenCV + YOLOv3で物体検出を行う
...
Raspbianでsshが起動していない場合
bootにsshファイルを設置するといいらしいよ。SDカードをMacに挿した状態で
echo >/Volumes/boot/ssh
Raspberry Pi(Raspbian)でanacondaを使いたい!
Raspberry PiでAnacondaが使えるようになってた。ただしJessieのみ。
Jessieかどうか確認cat/etc/debian_versionで8系であれば、Jessie
インストール方法Ra ...
SeabornでMatplotlibのグラフをきれいに見せる1
単にumentu情弱速報のため、一応記録に残す。
seabornってseabornとはPythonのライブラリの一つで、matplotlibのグラフに装飾を施してくれたり、単体でもきれいに描画してくれる。
インストー ...
DebianにOpenCV3を入れてPython3から使えるようにする
OpenCV + YOLOv3で物体検出を行う
どうも。帰ってきたOpenCVおじさんだよー。
そもそもYOLOv3って?YOLO(You Look Only Onse)という物体検出のアルゴリズムで、画像を一度CNNに通すことで物体の種類が何かを検出してくれるもの、ら ...
Raspberry Piで「dpkg: unrecoverable fatal error, aborting:」のエラー
dd コマンドでRaspbian書き込むときに、conv=sync を入れるといいらしいよ
【Ubuntu】Mastodon構築時にbundle中にidn-rubyでエラー
【Ubuntu】Mastodonでbundle install時にcld3でエラー
Mastodonの構築中に以下のようなエラーになった。
参考はこちら