Slack Outgoing Webhooksをとりあえず使ってみた
前提
CentOS7 pyenvをホームディレクトリにインストール
ホームディレクトリ配下に、.slaskerというvenv環境を用意した。
また、pipで次のパッケージをインストールしておく。
ローカルでも動くSlackBot管理ツールができるまで 〜 Bot編 〜
ローカルでも動くSlackBot管理ツールができるまで 〜 WebUI編 2 〜の続き。
はてブからデータを取得し、Slackに投稿するBotを作成。
構成
&nb ...
ローカルでも動くSlackBot管理ツールができるまで 〜 WebUI編 2 〜
前回の続き。
新規登録を実装sites/sites.pyの冒頭の方に以下のimportを追加する。
from bottle import get, post, request, response
ローカルでも動くSlackBot管理ツールができるまで 〜 WebUI編 1 〜
今回から何回かに分けて、はてブから情報を取得しSlackに投稿するBOTを管理するツールを作成していく。
今までにこのブログ内で紹介しgithubにあげているソースを利用する。
ローカルでも動くSlackのB ...
[雑][Python] ローカルでも動くSlackのBot管理ツールを作成してみた(Bottle + jinja2 + Slacker)
とても雑なSlackのBot管理ツールを作成してみた。
はてブからデータを取得してくるもの。
次回以降で製作過程を紹介していこうかと思う。
製作過程:
ローカルでも動くSlackBot管理ツールがで ...
Python Slack APIの使い方
Slackについては manapiさん のあたりで。
Slackで用意されているAPIは豊富。
PythonのSDKも豊富に用意されている。
その中で今回はシンプルなSDKのように思えたSlacker ...