【学習kotlinシリーズ】無名関数
Qiitaでことりん学習帳を発売しています!
無名関数とは
無名関数とはその名の通り、名前をつけない関数のこと。ラムダ関数のように使える。違う点は、無名関数はreturn文が必要。だが省略記法もある。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
// ラムダ式 val square1: (Int) -> Int = {i: Int -> i * i} // 無名関数 val square2: (Int) -> Int = fun(i: Int) : Int { return i * i } // 無名関数省略バージョン val square3: (Int) -> Int = fun(i: Int): Int = i * i fun main(args: Array<String>){ println(square1(1)) println(square2(2)) println(square3(3)) } |
実行結果
1 2 3 |
1 4 9 |