MacにAnaconda3(Python3.4)+Tensorflowをインストール
手順まとめ
[amazonjs asin="4774176982″ locale="JP" title="ITエンジニアのための機械学習理論入門"]
前提
Anaconda3-2.3.0をインストール
執筆現在で、TensorflowはPython3系の場合、Python3.4にしか対応していないため、Python3.4を使用している少し古いAnaconda3-2.3.0をインストールする。
[shell]
pyenv install anaconda3-2.3.0
pyenv local anaconda3-2.3.0
pyenv global anaconda3-2.3.0
[/shell]
Anacondaをアップデートする
Linux の時のように
[shell]
conda update
[/shell]
だとアップデートできなかったため、以下のようにアップデート。
[shell]
conda update –prefix /Users/umentu/.pyenv/versions/anaconda3-2.3.0 anaconda
conda update anaconda
conda update –all
[/shell]
また、tensorflowを呼び出した際にnumpyのバージョンが足りないと怒られたため、numpyをpipでアップデートする。
[shell]
pip install –upgrade numpy
pip freeze|grep numpy
numpy==1.10.4
[/shell]
Tensorflowをインストールする
pipでtensorflowをインストールする。
[shell]
pip install https://storage.googleapis.com/tensorflow/mac/tensorflow-0.6.0-py3-none-any.whl
[/shell]
Tensorflowを実行してみる。
ipythonを起動して、tensorflowを呼び出してみる。
[shell]
In [1]: import tensorflow as tf
In [2]: a = tf.constant(10)
In [3]: b = tf.constant(32)
In [4]: sess = tf.Session()
I tensorflow/core/common_runtime/local_device.cc:40] Local device intra op parallelism threads: 4
I tensorflow/core/common_runtime/direct_session.cc:58] Direct session inter op parallelism threads: 4
In [5]: print(sess.run(a + b))
42
[/shell]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません