_

VS Codeがよく各雑誌で取り上げられているので、普段使っているVS Codeの使い方を紹介してみる。エンジニアだけでなく、事務職のような人たちにもおすすめする。……まぁ、読まないか。

VS Codeって何?

そも ...

python3

Pythonのアップデートをおいかけると色々面白い機能が追加されているんだけど、「普及しないよなぁ、これ」といったものも多い。しかし、f-stringは活用すべきと思い、書いてみた。

f-stringとは

文字列に変数を埋め ...

Jitsi

Zoomのセキュリティ懸念でJitsiが普及しつつある。その中で、Jitsiを拡張したRPGのようにキャラを操作し、近い距離のキャラ同士は音声が大きく、遠いキャラの声は小さく聞こえる拡張ツール「Calla」を紹介する。

前提

_,数学

まずは望月先生、おめでとうございます。

ABC予想はフェルマーの最終予想のように一見シンプルなのに難しい問題の代表格でした。実際、望月先生は既存の方法ではなく独自の「IUT理論(宇宙際タイヒミュラー理論)」を構築し、それに ...

google

当記事のプログラムでなにかあっても、一切の責任を負いませんのでご注意ください。あとAPIの使用量によってはお金が発生する場合があります。

Gmailから「容量いっぱいで受け取れない」と怒られたので、一括削除したよー。私用のどうでもいいメ ...

Vuetify

コンポーネントでv-dialogを実装するときには、親子間でdataを渡す必要がある。しかし、refを使うことで、親から子に値を渡すのみでv-dialogを実装できる。

//子要素(@

Terminal

ターミナルを触っていると「あれ、今日って雨だっけ?」って気になることがあるよね!損なときに便利なのが「wttr.in」というサービス。

curl で 「wttr.in/地名(Tokyoなど)」で天気を取得できる。しかもAA ...

Go言語

Dockerfileで。

RUN apt list --upgradable && \ apt update && \ apt install -y --no-install-recommends ...

_,ElasticSearch

7系を使ったら起動->停止ループをしていたので。

対処法elasticsearch: # 省略 ennvironment: # SWAP領域の無効化 - bootstrap.memory_lock=true ulimits ...

FastAPI

最近ふざけた内容が多かったので、少し真面目に。

背景

Nuxt.js + FastAPI でツールを作成している。認証周りで @nuxtjs/auth を使用したところ、スクラッチでAPIを作成している場合にはJWTを使った ...

開発環境

Twitterで面白いツールを見かけたので。

@nvbn/thefuck

名前的にアレだけど、便利。どういうものかというと、コマンドの打ち間違えを認知して「このコマンドじゃね?」と提案してくれるもの。

python

pytestを改めてしっかり使おうとドキュメントをみたところ、パスの設定間違ってない?というか、ドキュメントどおりにやるとモジュールのパスが通らなかった。

Pytest – Good Integrati ...

Nuxt.js

ソース探ってたら、axiosのBaseURLの設定について色々間違った情報が出回っているようで。

not BaseUrl, but BaseURL

BaseURLを次のように説明しているサイトが散見された。

/ ...

_

まだ割と新しいソースを観ると、凄い長いパスの指定の仕方をしているのを見かけるので。

疲弊する書き方

ソースがあるディレクトリ、親ディレクトリ、ファイルパスを指定する場合の昔ながらの書き方は次の通り。

開発環境

0. 前回まで

1. ざっくり解説Fisher

fisher は fish shellのプラグインで、fish shellのプラグイン管理ツール

ghq

ghqはgitを一つのディレクトリ配下で管理するツール

pe ...