再度pyenv on Macでpython3.7系のインストール方法をまとめる
もういろいろ必要なものが増えているので。主にOpenSSLがらみ
インストール手順brew install wgetbrew install libffibrew install openssl@1.1brew install ...
Webサーバー「H2O」の使い方 on Ubuntu 18.04(Let’s EncryptによるSSL化)
最近はめっぽうH2Oを使うことが多くなったので、紹介。
インストールapt update apt upgrade -y apt -y install locate git cmake build-essential checki ...
Software Design 2019年3月号の微分積分の章を執筆させていただきました!
2019年1月号の線形代数の章に引き続き、微分積分の章を執筆させていただきました。
今回は、微分積分の初歩をざっとおさらいする感覚で書いています。大きく分けて次の5節です。
事前知識
Software Design 2019年1月号を執筆させていただきました!
今回のテーマが機械学習と線形代数ということで、行列解析が大学院までの専門分野であったことから、執筆させていただいた。なるべくわかりやすく書いたつもりだったのですが、書いているうちに書きたいことが山のように増えてしまい、奥様に読ませたと ...
【Ubuntu】nodejsのインストール【Mastodon】
nodeはやっぱりnで管理すべきだよねー、ということで。
sudo apt-get install -y nodejs npmsudo npm install n -gsudo n stablesudo ln -sf/usr/l ...
【Ubuntu】公式のMastodon構築マニュアルで、足りないパッケージ【Mastodon】
公式のMastodonのインストール方法で足りないパッケージがあったため、メモ。
sudo apt-get install libpq-dev libidn11-dev libicu-dev libprotobuf-dev li ...
LogStashでMySQLのデータをElasticSearchに流し込んだ
MySQLに集めたものの、どうしたら良いの状態だったため。
LogStashをインストールLogstashから/usr/local/binにダウンロードしてインストール。ElasticSearchのバージョンに合わせる必要 ...
今更ながらElasticSearch3.6.1 + Kibana + Nginx をUbuntu上に構築してみた
案件で触っているため。
Oracle Java8をインストールsudo apt-get updatesudo apt-get -y dist-upgradesudo apt-get install -y wget curlsud ...
Djangoでファイルをアップロードしたのに「django no files data」になる場合
formタグに enctype=”multipart/form-data” 入ってる?
Djangoでテンプレート内でユーザー権限を扱う(カスタムタグ)
毎回忘れるので、もう忘れないための方法。
appディレクトリにtemplatetagsディレクトリを作成するapp/templatetagstemplateディレクトリに__init__.pyファイルを作成/app/templa ...
TweepyのTwitter StreamingがPython3.7.0で使えない模様
Twitter Streaming APIをPython3.7.0環境のTweepy使おうとしたところ、次のようなエラーが出た。
python main.pyTraceba ...
【Ubuntu】pythonインストール中に「ImportError: No module named ‘_ctypes’」が出たら
Raspbian StretchにBazelをインストール(Tensorflow利用時に使用)
RaspberryPiでTensorflowを使いたいという案件があり、そのために。
最新版の Raspberry Pi3 B+関連パッケージインストールsudo apt-get install pkg-config zip g ...
Django2.0でViewにアクセス権限を設けたい場合
チュートリアルが難解だったので、簡単な使い方をば。
メモ書き程度なので、雑な説明になってしまっていることをご了承願いたい。
ただ、重要な部分はコメントを入れておく。
【感情分析】PythonでIBM Tone Analyzerを使ってTwitter Streamingを感情分析してみた
PythonでIBM Language Translatorを使ってTwitter Streamingを翻訳してみた の続き。
今回の目的今回の目的は、IBM Tone Analyzerを使って、Twitter Strea ...