[python] map関数
他の人のソース読んだら使っていて、使ったら便利だったため。
常識なんだろうけど知らなかった。
[amazonjs asin="B00P2EG5QM" locale="JP" title="パーフェクトPython"]
map関数は
[python title="map関数"]
map(func, array)
[/python]
という使い方で、与えられた配列(array)の要素全体に処理(func)を行う。
具体的には、
[shell title="map関数の例"]
In [1]: array = [x for x in range(0, 10)]
In [2]: array
Out[2]: [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]
In [3]: def sum(x):
…: """ 引数に1足して返す"""
…: return x + 1
…:
In [4]: map(sum, array)
Out[4]: [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10] <-すべての要素に1足されている。
[/shell]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません