Sublimetext3 でPythonを効率よく書く方法(ハイライト、PEP8/257)

Python3

Python

Pythonコードをハイライト化してくれたりするツール。
入れておいて損はない。

インストール

Ctrl + Shift + P(Macの場合はCommand + Shift + P)を押してinstallと入力しEnter。
パッケージ一覧が表示されたら、Python3 と入力してインストール。

使い方

インストール後自動的に変更される。

 

SublimeLinter

SublimeLinter
Sublime​Linter-pep​8</a
Sublime​Linter-pep​257

pythonがPEP8PEP257に準拠しているかチェックしてくれるもの。

準拠していない場合、行数の横に黄色い丸、渓谷以上は赤い丸で、詳細なエラー内容はその行にカーソルを合わせると一番下に表示される。

Screenshot_from_2015-07-27 00:59:50

インストール

あらかじめ、pipでpep8とpep257をインストールしておく必要がある。
(環境によってはsudoの必要あり。)

[shell]
$ pip install pep8
$ pip install pep257
[/shell]

Ctrl + Shift + P(Macの場合はCommand + Shift + P)を押してinstallと入力しEnter。
パッケージ一覧が表示されたら、SublimeLinterと入力してインストール。

同様に2回パッケージ一覧を表示して、PEP8とPEP257をインストールする。

Sublime Textを一度再起動すれば有効になる。

使い方

自動で判別されるため、必要無し。

 

Python PEP8 Autoformat

Python PEP8 Autoformat

PEP8に準拠するように自動で修正してくれる。

インストール

Ctrl + Shift + P(Macの場合はCommand + Shift + P)を押してinstallと入力しEnter。
パッケージ一覧が表示されたら、pep8 autoformatと入力してインストール。

使い方

Ctrl + Shift + r を入力すれば自動修正される。