MacでPython 3.9をインストールしようとしてコケたあなたへ
ログを読むとzlibの問題らしいのだけど、XCodeで入れている「はず」のため自分で入れる必要がありそう。
環境Homebrew 2.5.6anyenv 1.1.2
pyenv 1.2.21
手順 ...
デバッグに便利。Python3.6から実装されたf-stringについて。
Pythonのアップデートをおいかけると色々面白い機能が追加されているんだけど、「普及しないよなぁ、これ」といったものも多い。しかし、f-stringは活用すべきと思い、書いてみた。
f-stringとは文字列に変数を埋め ...
【Python】 FastAPIでBearer認証を実装する
最近ふざけた内容が多かったので、少し真面目に。
背景Nuxt.js + FastAPI でツールを作成している。認証周りで @nuxtjs/auth を使用したところ、スクラッチでAPIを作成している場合にはJWTを使った ...
コマンド打ち間違えた!!!f○ck!!!! を補完してくれる「thefuck」
Twitterで面白いツールを見かけたので。
@nvbn/thefuck
名前的にアレだけど、便利。どういうものかというと、コマンドの打ち間違えを認知して「このコマンドじゃね?」と提案してくれるもの。
【pytest】なんかpytestのドキュメントどおりやるとtestが通らない
pytestを改めてしっかり使おうとドキュメントをみたところ、パスの設定間違ってない?というか、ドキュメントどおりにやるとモジュールのパスが通らなかった。
Pytest – Good Integrati ...
まだPythonでパス指定する時にosライブラリを使って疲弊してるの?
まだ割と新しいソースを観ると、凄い長いパスの指定の仕方をしているのを見かけるので。
疲弊する書き方ソースがあるディレクトリ、親ディレクトリ、ファイルパスを指定する場合の昔ながらの書き方は次の通り。
VS CodeのPythonプラグインの最新版でComannd not foundが発生する模様
よかったらこれも読んでね!
VS Codeでインタープリターを切り替えようとしたところ
Command 'python.setInterpreter' not foundというエラーが発生。 ...
Djangoでファイルをアップロードしたのに「django no files data」になる場合
formタグに enctype=”multipart/form-data” 入ってる?
Djangoでテンプレート内でユーザー権限を扱う(カスタムタグ)
毎回忘れるので、もう忘れないための方法。
appディレクトリにtemplatetagsディレクトリを作成するapp/templatetagstemplateディレクトリに__init__.pyファイルを作成/app/templa ...
TweepyのTwitter StreamingがPython3.7.0で使えない模様
Twitter Streaming APIをPython3.7.0環境のTweepy使おうとしたところ、次のようなエラーが出た。
python main.pyTraceba ...
【Ubuntu】pythonインストール中に「ImportError: No module named ‘_ctypes’」が出たら
Django2.0でViewにアクセス権限を設けたい場合
チュートリアルが難解だったので、簡単な使い方をば。
メモ書き程度なので、雑な説明になってしまっていることをご了承願いたい。
ただ、重要な部分はコメントを入れておく。
【感情分析】PythonでIBM Tone Analyzerを使ってTwitter Streamingを感情分析してみた
PythonでIBM Language Translatorを使ってTwitter Streamingを翻訳してみた の続き。
今回の目的今回の目的は、IBM Tone Analyzerを使って、Twitter Strea ...
PythonでIBM Language Translatorを使ってTwitter Streamingを翻訳してみた。
タイトルなげー。
API KEY 取得1. IBM Cloudにアクセスして登録だのなんだのを済ませて、IBM Language Translatorにアクセス。ライトアカウントを登録する。
2. サービスを作 ...
PythonでMacのカメラからQRコードを読んでみた
QRコードをOpenCV+pyzbarで読んでみた。今更な感じもするけど、OpenCVおじさんとしてはやっておかないと。
人気記事:
OpenCV + YOLOv3で物体検出を行う
...